2018/12/28
宮崎市『夢。創造』協議会主催による「作って終わりにしないためのWebサイト構築術(ICTスペシャリスト養成講座)」の第7回・第8回の講座で、弊社の茂原が講師を担当しました。
こちらの講座は、2018年10月27日(土)より全15回のプログラムで開催しており、就職・転職・創業(起業)を希望している方を対象に、マーケティング・ブランディング・ディレクション・UXデザインを実践的に学べる講座です。
8名の講師が登壇し、それぞれの専門分野で講義とワークショップをおこないます。
12月8日(土)の第7回講座では「検索エンジンと仲よくなるためのWeb運用(実践編)」として、検索エンジンでWebサイトがヒットする仕組みについて解説しました。
セミナーの前半は、検索エンジンがどのような思想で開発し提供されているか、実際の検索画面を見ながら学びました。
セミナーの後半ではワークショップを実施。
架空の店舗(譲渡型の猫カフェ)を設定し、セミナー前半で学んだことをヒントに参加者全員でコンテンツを企画しました。
参加者を5つのグループに分け、各グループで「猫カフェに行きたい人や、保護猫の譲渡を希望する人が求めているものは何か?」を深堀りしていきます。
実際に猫を飼っている参加者からは「飼い主候補となる人にはポジティブな情報だけではなく、大変なことも伝えた方が良い」といった声もあがりました。
各グループから出た意見をホワイトボードに書き出したものがこちら。
参加者同士で意見を出し合うことでアイデアがどんどんと膨らんでいき、VRコンテンツやライブカメラ、寄付を募るための仕組みづくりなど、読み物の枠を超えたアイデアも飛び出しました!
12月15日(土)の第8回講座では(解析編)として、アクセス解析ツールやGoogleサーチコンソールなど、Webサイトの管理に役に立つツールの使い方を解説しました。
セミナーの前半では、ツールの中で用いられる専門用語やデータの確認方法について解説をおこないました。
前回の講座で出たアイデアも参考にしながら、どのような優先順位で施策を実行していくのが良いか、実行した施策をどのように評価していくと良いかを学びます。
セミナーの後半では、アクセス解析ツールのデモ画面を操作し、リアルタイムで変動していくデータを確認しました。
参加者の中には趣味でWebサイトを運営している方や独学で勉強している方もおり、ツールの活用について見直すきっかけになったようです。
今回は第7回・第8回の講座について紹介しましたが、今後も他の講師による講座が続きます。
こちらの講座の参加受付は終了していますが、インタークロスではWebやデザインを学びたい方のために、半年間の職業訓練も実施しています。
コースの開講情報は以下のページをご覧ください。
宮崎キャリア・デザインスクール
2021/02/18
2021/01/29
2020/10/08
2019/12/06
2019/09/17
2019/07/31
2019/06/17
2019/04/03
2019/03/28
2019/03/06