宮崎からインフルエンサーをサポート!
「セカイにコドモゴコロを」を企業理念に掲げ、インフルエンサーのサポート業務を中心に事業を展開する「UUUM株式会社」。インフルエンサーのサポートをはじめ、インフルエンサーマーケティング、グッズ制作、イベント事業、メディア事業など幅広い事業をおこなっています。
近年、インフルエンサーは世の中に広く認知され、個人・企業ともに動画投稿者は増えています。限られたコンテンツ・プラットフォームだけではなく、様々な領域へと活躍の場が広がっています。UUUMでは現在12,000を超えるインフルエンサーをサポートしており、その数は年々増えています。成長する市場とともに、今後もさらにサポート体制を強化していきたいと考えています。
宮崎オフィスは2019年4月に開設以来、動画編集サポートをおこなっています。
開設当時10名だったメンバーは約40名に増え、今後はさらなる拡大を予定しています。
動画編集スタッフの仕事内容は、撮影した動画にテロップ(文字)やBGMを加えたり、動画の尺の調整をしたりする編集業務です。過去の動画を参考にして、文字のフォントや色、BGMなどを編集していきます。動画編集をサポートすることで、インフルエンサーが企画・撮影やその他の活動に集中できる環境を作ります。
通常はオフィス勤務となりますが、現在は社会情勢を考慮しリモートワークを推奨しており、状況に応じて出社頻度のコントロールをおこなっています。一方、リモートワークであっても毎日チームで進捗を共有し合い、スケジュールを組み立てています。
入社後は会社概要や働き方の説明、コンプライアンス研修などを経て、編集スキルに秀でた先輩からソフトの使い方などの基礎を教わります。その後、チームリーダーのもとでスケジュール管理を学び、徐々に自身で1日・1週間の管理をして、納期までに編集できるようになります。UUUMでは「自ら考え、行動できる人材」を求めており、このようなステップを経て自立するためのサポートをおこなっています。
宮崎オフィスで働くスタッフは、映像業界経験者もおりますが、事務や接客業などいろんな業界から転身したメンバーが多く在籍しています。実務経験者でなくても動画編集に対する高い興味関心や積極的な姿勢があれば、入社後に必要なスキルを身につけることが可能です。
動画編集チームのリーダーをしているOさんに話を聞きました。
「チームで仕事をしているので、コミュニケーションをとる場面は多いです。チームにもよりますが、一部のチームは東京本社と連携して進めています。いまはリモートワークをしているので、オンライン懇親会で雑談やゲームなどをおこない、コミュニケーションを増やす機会を設けることで連携しやすい環境を作っています。共通の趣味の人同士で懇親会を開くこともあり、同じオフィスにいなくても交流ができます。
東京本社とは業務上での関わりがあることはもちろん、東京本社の同じフロアに宮崎オフィスがあるという感覚で皆が接してくれる風土も、UUUMらしさといえます。また、宮崎にいながら常に新しい情報に触れられることも、UUUMで働く魅力の一つです。事業や業界に関する情報は常に共有されており、様々な刺激を受けることができます。」
リーダーのMさんは、新しいことにチャレンジしやすい社風だと話します。
「UUUMに入社して驚いたことは、自分の意見を聞いてもらえることです。『こういうのはどうですか?』と自ら編集に関する提案をすることも多いですが、意外と採用されることが多くてびっくりしました。自分の意見をきちんと言えて、実際に反映されるところが良いなと思っています。
また、もともと動画の編集が好きで、好きなことを仕事にしていきたいと思って入社しました。入社してやっぱり編集の仕事は楽しいと感じています。編集した動画に対して、良い感想や反応があると嬉しいですし、やってて良かったと思います。」
今回はUUUM宮崎オフィスで初めてオンライン説明会を開催します。オンライン説明会では人事担当や宮崎オフィスのメンバーが会社概要や仕事内容、働き方についてお話します。またご質問にお答えする時間も設けています。選考に進むかどうかは説明会後にご判断いただけますので、参加時には応募書類(履歴書・職務経歴書)のご用意は不要です。選考については説明会終了後にご案内いたします。
また、説明会に参加はせずにすぐに応募されたい方は、そのまま選考に進むことも可能です。
※オンライン説明会ではZoomを使用します。参加制限がございますので、希望人数によっては別日程をご案内させていただく可能性がございます。服装は自由です。
※案内はメールでおこないます。アドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@uuum.jpのドメイン受信をお願いします。
・3月18日(木)18:30~19:30
※受付は15分前より開始します。オンライン説明会となります