応募から採用通知まで最短1週間!
【掲載期間:2月4日まで】
この求人に応募する
宮崎市中心市街地のオフィスビル最上階にオフィスを構える「株式会社ハジマリ」。2022年11月に移転したばかりの宮崎オフィスは、広々とした執務スペースはもちろん、会議室、リラックススペースを完備しています。
ハジマリはマーケティング・セールスの目線で顧客管理から実行までをおこなうコンサルティング会社です。クライアントの売上アップを支援するため、営業のアウトソーシングやコンサルティング、セミナー支援のサービスを提供しています。クライアントは大手エンタメ企業や大手人材ビジネス企業、スタートアップ企業など幅広いことが特徴です。
宮崎オフィスは2019年に数名で開設しました。現在は開設3年で40名規模にまで拡大しており、今後もさらなる増員を予定しています。移転したばかりの宮崎オフィスで、一緒に新たな“ハジマリ”をつくるメンバーを募集します。
宮崎オフィスはクライアントの新規顧客獲得や顧客フォローなど、インサイドセールス代行(電話でのサービス案内代行)をおこなっています。今回は法人向けサービスの案内スタッフ(オフィスワーク)、チームリーダー候補を募集します。
サービスの案内スタッフはクライアントの営業を代行して、電話でサービス説明やセミナー案内、アポイント獲得を行います。話す内容や想定される質問の回答などが書かれているトークマニュアルを用意しているため、その通りに伝えていけば自然と会話ができるようになっています。サービスの案内スタッフはアポイントの獲得やセミナーの誘致までが役割のため、詳細説明や受注はクライアントへバトンタッチします。
入社後はサービスの内容や話し方などの研修を受け、実務を通して業務に慣れていきます。常に相談しあえる環境を整えており、別途業務終了後に10分程度、リーダーと面談をする時間を設けています。
入社3年の南さんは未経験で入社しました。
「前職の事務職で電話対応も業務の一つとして経験があったので、この仕事を選びました。初めに練習をさせてもらえるので、未経験でもスムーズに業務に入れました。やっぱりアポイントが取れた時が一番嬉しいです。上手くいかない時にはリーダーにどのようなお客様に何と断られたのかを報告して、トークマニュアルの変更を相談したりしています。成果に繋がらなかった場合には、チームでどのようなお断りがあったのかを報告・分析、改善を行い、次に活かしています。トークマニュアルがあることで話す内容はほぼ決まっているため、予想できない質問に構えることがないのがやりやすいです。また、土日祝お休みとなっており、休日はしっかりと家族との時間を過ごすことができるので、安心して働けます。」
リーダーはクライアントとのリレーションや、メンバーの教育・育成、案件管理業務を担当します。仕事内容は、メンバー個人に合わせた教育や育成、案件ごとの課題・状況の把握、クライアントとの定例ミーティングなどです。例えば、クライアントからアポイント数を上げたいという要望をもらった際には、一発目のトークマニュアルで傾向を見て、改善策を考えます。トークマニュアルや電話をかける対象の変更などをおこない、チームで目標数を目指して改善を繰り返します。また、メンバーの課題解決に向けて教育や相談対応などをおこないます。
入社後はアポイント獲得や法人向けのサービス案内などの実業務からスタートします。案内の仕方や話し方はトークマニュアルを用意していますので、ご安心ください。業務に慣れてきたら、サブリーダー、リーダーへと昇格していきます。リーダーになったら管理業務がメインになります。
リーダーの高橋さんはチームワークの良さが魅力だと話します。
「メンバーの状況を見て上手くアポイントが取れていない時には、その方の音声を聞いてどこの箇所が言いづらいのか、つまづいているのかを確認して、“トークマニュアルを変えよう”“こういう言い回しにしてみよう”と、提案しています。上手くできないものを感情的に責めても解決にはならないので、“じゃあ、できる方法を考えよう!”とポジティブに改善策を考えています。リーダーだけで改善策が思い浮かばない時には、センター長にも相談できるので、みんなで助け合えることがハジマリの良さだと感じています。相談したら一緒に考えてくれるので、一人で思い悩むことはありません。
また、クライアントとは業者とお客様といった感じではなく、同じ会社の一員として接していただいています。営業さんがクライアントとの関係性を作ってくれているので、話しやすいです。」
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、面接のご案内をいたします。※案内はメールでおこないます。アドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@hajimari.aiのドメイン受信をお願いします。
選考は原則、面接1回となります。※人柄を重視しており、可能な限り多くの方とお会いしたいと考えているため書類選考はございません。
選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。