株式会社建築資料研究社 宮崎支店(日建学院)
資格試験予備校の営業スタッフ(ライセンスアドバイザー)
建築・土木の資格業界で長年の実績と信頼がある「株式会社建築資料研究社」。建築や土木、不動産等の資格・検定取得のための学校「日建学院」を運営しています。建築資料研究社はもともと出版から始まった会社で、教材開発のノウハウを多く持っています。また映像講義を主とし、クオリティと学習効果の高い講義をおこなっています。その結果、毎年多くの受講生が資格取得に合格し、夢への一歩を踏み出しています。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
仕事内容は日建学院の受講の提案や入学後のフォローです。建築会社、建築現場等に訪問し、講座の案内や資格に関する課題のヒアリング、ガイダンスの実施をおこないます。資格取得に興味がある社員さんとコミュニケーションを取り、コースや受講内容を説明します。入学後は出席確認や声掛けなどメンタル面をフォローします。
入社後は座学研修を1ヵ月程度受け、先輩スタッフに同行します。習熟度をみて徐々に一人立ちします。不明点は先輩スタッフがサポートしますので、ご安心ください。長年、建築・建設業界をサポートしているため、同業界であれば「日建学院」の名前は知られています。まずは様々な会社を訪問し、顔を覚えてもらいます。
この仕事は資格取得と同じで一朝一夕で成果が出ることはありません。毎日コツコツと人脈を作ることで成果に繋がります。また入学した方をしっかりとフォローすることで、その方が人を紹介してくれることもあります。実績は昇給・インセンティブ・賞与に反映されるため、入社3年で年収700万円~800万円の方もいます。
月給 236,250円 〜
【内訳】基本給:100,000円~+業績給:55,000円+車両手当:25,000円(車両手当は会社指定の保険加入)+固定残業代:56,250円(30時間分)。別途、インセンティブ(歩合給※入社6ヵ月間は調整手当として60,000円支給、7ヵ月目から個人成績に応じて歩合給を支給)あり。【年収例】入社3年:年収700万円~800万円(賞与・インセンティブを含む)
宮崎校
〒880-0925 宮崎市大字本郷北方2440-24
MAPを見る
延岡校
〒882-0866 延岡市平原町4-1509-4
MAPを見る
都城校
〒885-0092 都城市南横市町3511-1
MAPを見る
08:30 〜 18:30
休憩120分あり ※残業は月20時間程度です。固定残業代には30時間分を含み、満たない場合も同額を支給します。超えた場合には別途手当を支給します。
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、GW、お盆休み、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休暇、看護休暇 ※年間休日125日
昇給(年1回※評価制度あり)、賞与(前年実績:年2回、300,000円~1,800,000円※個人の実績による)、退職金制度(勤続2年以上)、社会保険完備、定期健康診断、交通費支給(上限31,600円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、屋内の受動喫煙防止策あり(屋外喫煙)、定年制度(65歳)
未経験可、高卒以上、44歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため ※例外事由省令3号のイ)、普通自動車免許(AT限定可※外出時は自家用車を利用いただきます)
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、電話・メールで書類選考のご案内をいたします。※メールアドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@mx1.ksknet.co.jpのドメイン受信をお願いします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
株式会社建築資料研究社 宮崎支店(日建学院)
〒880-0925 宮崎県宮崎市大字本郷北方2440-24
1969年8月
10,000,000円
株式会社建築資料研究社は、建築や建設、不動産関連の資格取得をサポートする「日建学院」の運営、出版事業、企業向け教育プログラムの提供などをおこなっています。宮崎支店では日建学院や職業訓練を運営しています。日建学院は北海道から沖縄まで各地にあり、宮崎県では宮崎校、延岡校、都城校を設けています。