協同組合 宮崎花市場
葬祭用の花の装飾加工スタッフ
宮崎県内や熊本・京都から花を仕入れ、花屋や葬儀場へ販売をおこなう「協同組合 宮崎花市場」。2010年に地産地消の観点から花を使って付加価値を付ける事業ができないかと、装飾生花部門を立ち上げました。装飾生花部門では葬儀で使用される祭壇や生花スタンドの製作をメインにおこなっています。お通夜や告別式などで祭壇を花で飾ることで故人との別れを演出し、最後に心に残る思い出づくりのお手伝いをしています。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
仕事内容は葬儀で使用する祭壇やスタンド花の製作です。葬儀場からの依頼に対して、デザインを考え、入荷している花の状態を考慮して製作をしていきます。作成後は現場まで配送し、式の終了後や翌日に片付け・回収作業をおこないます。入荷する花は季節や天候によって異なるため、機転を利かせて製作をしていきます。
入社後はスタンド花の運搬・納品、花の回収をしながら全体の流れを把握します。花を生ける先輩スタッフのサポートをしながら技術を学んでいきます。スタンドはある程度の型が決まっているため、数をこなしていくことで慣れていけます。祭壇は難易度が高いですが、早い方だと半年程度で花のラインが作れるようになります。
花の入荷は季節・天候によって左右されますが、注文時に故人の好きな花などを聞いたら可能な限りは用意するようにしています。また祭壇のデザインはカタログをベースにしていますが、リクエストに応じてオリジナルの祭壇も作っています。過去にはゴルフ場をイメージした祭壇や、海を表現した祭壇なども作りました。
月給 177,000円 〜 237,000円
【内訳】基本給:140,000円~170,000円+営業手当:18,000円~30,000円+固定残業代:19,000円~37,000円(16~26時間分)。給与は経験・能力を考慮して決定します。 ※試用期間3ヵ月(期間中は給与変動なし)
〒880-0835 宮崎市阿波岐原町前浜4276 MAPを見る
8:00~19:00の間で実働8時間のシフト制(休憩60分あり) ※残業は月25時間程度です。固定残業代には16~26時間分を含み、満たない場合も同額を支給。超えた場合には別途手当を支給します。
シフト制(月8日~10日休み※お盆・年末年始等の希望休は相談可)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※年間休日108日
昇給(年1回※評価制度あり)、賞与(前年実績:年2回※業績による)、社会保険完備、定期健康診断、退職金制度(勤続2年以上)、社用車あり、交通費支給(一律3,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、制服貸与、シフト相談可、屋内の受動喫煙防止策(屋外喫煙)、定年制度(60歳)、再雇用制度(~65歳)、資格取得費用サポート(準中型免許、限定解除の費用サポートあり)
未経験可、高卒以上、普通自動車免許(AT限定可)
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、書類選考をご案内いたします。※案内はメールでおこないます。アドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@tiara.ocn.ne.jpのドメイン受信をお願いします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
協同組合 宮崎花市場
〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜4276
1960年7月
協同組合宮崎花市場は、花の生産者や花を購入する花店(業者)の双方から出資してできた市場です。県内の生産者を中心に花を集荷し、週に3回競りをおこなっています。ここで販売された花は、県内各地の花店などで販売されています。花市場の取り組みとしては珍しい「装飾加工部門」を平成22年4月に開設しており、冠婚葬祭用の花の装飾加工もおこなっています。生産者、業者、市場の三位一体で企業価値向上を目指します。