株式会社コトログ
実務未経験可のWebエンジニア(サーバー監視、Webサイト運用保守)
Webサイト制作をはじめとする保守・運用、サーバー構築、監視を手がける「株式会社コトログ」。コーポレートサイトや社内システム、求人サイトなどの制作を通して問題解決のお手伝いを行っています。そんなコトログはエンジニアの守備範囲の広さが特徴です。企業によってはコーダーやプログラマーなど役割を分けることが多い中、コトログではあえて区別せずにエンジニアが全て対応することで顧客からの信頼を得ています。また、実務未経験からエンジニアの育成を行っており、段階を踏んでスキルや知識を習得できる体制を構築しています。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
社内には実務未経験で入社し、エンジニアとして活躍しているスタッフが多く在籍しています。まずは未経験者でも取り組みやすいサーバーの監視業務から始め、アラートが発生しない時間帯にWebサイトの保守業務を行います。入社後はサーバー監視の業務フローを覚え、OJT形式で実務に慣れていってもらいます。チームでは定期的にミーティングを行い、サーバーやプログラミングなどの知識を共有しています。社内では年に1度、セキュリティに関する勉強会を実施しており、希望者にはAWSサミットに参加できる機会を設けるなど、学べる環境を用意しています。
仕事内容は、サーバー等の監視、Webサイトの保守です。監視業務は「ウイルスが検知された」「サイトの接続証明書が切れた」などのアラートに対して担当者へ連絡し、必要に応じて自分たちで対応します。また、アラートが発生しない合間には、Webサイトの文言や画像の修正など保守業務を担当します。ご本人のスキルに合わせて業務をお任せします。
スタッフの甲斐さんは様々なことを学べる環境だと話します。「社長がフランクな方なので、のびのびと仕事ができています。学びたいことは自分で情報を取りに行くという社風で、勉強熱心なスタッフが多いです。サーバーやフロントエンドなど、幅広いことを経験でき、スキルアップできる環境だと感じています」
時給 1,050円 〜
【月収例※31日の月】時給1,050円×177時間=月給185,850円(別途、交通費支給)。 ※試用期間6ヵ月(期間中は給与変動なし)
〒880-0916 宮崎市大字恒久4941-1 MAPを見る
10:00~22:00の間で実働8~11時間のシフト制。 ※休憩60分。残業は月10時間程度です。残業代は別途支給します。1ヵ月単位の変形労働時間制 ■月の所定労働時間(月の日数によって変化):31日の場合177時間、30日の場合171.4時間、28日の場合160時間。
シフト制(週3~4日勤務。月10~12日休みあり※シフトはスタッフ間で話し合って決めています)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※年間休日140日
昇給(年1回※評価制度あり)、社会保険完備、定期健康診断、交通費支給(上限30,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、正社員登用制度あり(登用実績:25年度1名)、服装自由、屋内の受動喫煙防止策あり(全館禁煙)、定年制度(60歳まで)、在宅勤務可(試用期間終了後、職務やスキルにより可能)、副業可 【契約期間】6ヵ月毎の契約更新(契約満了時の業務量、勤務成績・態度、能力、会社の経営状況によって判断※通算契約期間の上限は5年間)。
未経験可、学歴不問、HTML・CSSなどを使用してWebサイト制作をしたことがある方(職業訓練校、独学でも可)
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、書類選考のご案内をいたします。※案内はメールでおこないます。アドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@cotolog.jpのドメイン受信をお願いします。
株式会社コトログ
〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久4941-1
2018年4月
10,000,000円
株式会社コトログはサーバ構築・運用・保守事業、Webサイト制作事業、Webサービス開発事業、エンジニア育成・研修事業などをおこなうWebエンジニアチームです。コトログの「ログ」には、記録する、ログハウスの丸太、数学的な対数という意味があります。「コトを綴り、ココロを繋ぐ」役割を担いたい。ログハウスの丸太のように大切な家の一部となることを目指しています。
創業当時から変わらない想いは、お客様や社員、その家族の幸せを守りたいという気持ちです。そのために「売上を上げる」「業務を滞りなく進める」ことを積み重ねていき、自分たちの周りにいる方々を大切にしていきたいと考えています。