宮崎県森林組合連合会
森林組合連合会の総合職(技術及び一般事務)
宮崎県森林組合連合会(県森連)は、森林組合系統組織(J-Forest)として、主に原木を供給する「素材販売事業」、製材品を供給する「木材流通・販売事業」、森林を守り育てる「森林整備事業」、木とふれあい人を育てる「指導事業」の4つの柱となる事業を展開し、宮崎の森林を協同の力で守り続けることで、地球温暖化防止などに貢献しています。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
森林組合は森林所有者を組合員とし、組合員が協同して経済的・社会的地位の向上や森林の保続培養、森林生産力の増進を図ることを目的に設立された組織です。県森連は素材販売事業において県内木材市場の流通量の44%のシェアを獲得し、相場形成による丸太の価値向上を図ることで森林所有者への利益還元に努めています。
今回は総合職での募集となるため、原木の販売をおこなう流通センターの運営や製材品等の販売、森林整備、森林組合の指導、総務などの様々な業務を経験します。配属先は入社後に決定します。入社後は本会または現場で研修を受けて実務へと移行します。林業に関する知識がなくても実務を通して一から学んでいけます。
入社1年目の西野さんは前職は通信業で、未経験で入社しました。「現在は森林整備課でドローンを使用した森林の資源調査を担当しています。ドローンの活用は始まったばかりであり、自分たちが第一開拓者として実証試験をしています。自分の取り組みが今後の林業関係者の方に広がると良いなと思い、日々頑張っています。」
月給 153,000円 〜 247,600円
【内訳】基本給:153,000円~247,600円。給与の下限は専門卒の新卒の給与です。給与は経験・年齢・学歴に応じて決定します。別途、住宅手当(上限30,000円※半額補助)、家族手当(配属者6,500円、配属者以外6,000円~10,000円)、職務手当、特別手当、資格手当、単身赴任手当。【モデル年収】320万円~360万円(大卒5年目)、280万円~330万円(専門卒5年目)※いずれも賞与を含み、手当等を除く。 ※試用期間6ヵ月(期間中は給与変動なし)
入社時に配属・勤務地を決定します
〒880-0001 宮崎市橘通西2丁目2-2(勤務地は本会及び県内の流通センターのいずれかになります)
【1】8:30~17:00(休憩60分)【2】8:30~12:00(休憩なし)【3】8:00~17:00(休憩100分) ※勤務時間は就業場所により異なる。本会勤務の場合:【1】は平日、【2】は土曜、センター勤務の場合:【3】の勤務。残業は月12時間程度です。1年単位の変形労働時間制。月の平均所定労働時間157時間。
週休2日(土曜・日曜※土曜は4週のうち2日間が休み。祝日を含め月7日休みあり)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※年間休日99日
昇給(年1回※評価制度あり)、賞与(前年実績:年3回、6.0ヵ月分※業績による)、社会保険完備、定期健康診断、交通費支給(上限35,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、社用車あり、屋内の受動喫煙防止策(屋内禁煙)、定年制度(60歳)、再雇用制度(~65歳)、ひなた創生のための奨学金返還支援認定企業(大卒100万円、大学院卒150万円)、資格取得費用は全額会社負担(フォークリフト、グラップル等の操作免許)【転勤あり】宮崎県内(宮崎市・都城市・日南市・高原町、日向市、五ヶ瀬町、高千穂町の林産物流通センター)
未経験可、専門卒以上、普通自動車免許(AT限定可)、40歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため ※例外事由省令3号のイ)、Excel・Wordの基本操作ができる方 ※入社時に配属・勤務地を決定します(本会(宮崎市)及び宮崎市・都城市・日南市・高原町、日向市、五ヶ瀬町、高千穂町の林産物流通センターのいずれかになります)。
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、書類選考のご案内をいたします。※案内はメールでおこないます。アドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@moritohito.or.jpのドメイン受信をお願いします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
宮崎県森林組合連合会
〒880-0001 宮崎県宮崎市橘通西2丁目2-2
1941年12月
679,709,000円
宮崎県森林組合連合会(県森連)は県内8つの森林組合を会員とする団体で、素材販売、木材流通販売、森林整備、指導事業を展開しています。宮崎県の森林組合員数は約4万5千人、8つの森林組合で構成されています。※森林組合は中小規模の森林所有者を組合員とし、組合員が協同して経済的・社会的地位の向上並びに森林の保続培養、森林生産力の増進を図ることを目的に森林組合法に基づいて設立された組織です。