黒瀬水産株式会社
黒瀬ぶりの養殖スタッフ
株式会社ニッスイの100%出資企業として設立した「黒瀬水産株式会社」。黒潮の恩恵を受ける志布志湾で黒瀬ぶりや黒瀬かんぱちの養殖を行っています。黒瀬ぶりは、飼育魚から人工的に採卵・育成した成魚から、さらに採卵・育成する完全養殖を行っており、1年中、旬の美味しさを提供しています。本社では黒瀬ぶりの養殖や加工場での製品化を行っています。串間で育てられた魚は、国内の食卓はもちろん、海外にも届けられています。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
養殖では船上と水中で業務を行います。養殖している魚の体調管理や餌やり、死魚の回収、水揚げ、いけすの点検・修繕などのメンテナンスを担当します。水中作業は潜水士の免許が必要なため、無資格の方は船上での業務を行います。入社後は船舶といけすを止める作業から覚えます。先輩スタッフからのレクチャーのもと、まずは陸で練習をしてから沖での作業に挑戦します。危険な箇所や安全対策なども教えてもらい、一つひとつの作業を習得します。少しずつ業務の幅を広げていきます。
ご本人の希望や適性に応じて、潜水士の資格取得にも挑戦できます。実際に未経験で入社し、潜水士の資格を取得して水中業務に従事しているスタッフもいます。社内では年に2回、上司との面談の機会を設けており、業務内容やキャリアについて相談できる環境が整っています。異動についても相談できるため、興味のある仕事に挑戦することが可能です。また、業務に必要な資格は入社後に取得することができ(フォークリフト、玉掛けなど)、スキルを向上させることができます。
入社5年目のスタッフさんは前職は工場で勤務しており、未経験で入社しました。「初めは船上で業務を担当していました。小さい頃からシュノーケリングなどをしていたため、潜水士に興味があり、会社に希望を伝えて資格を取得しました。現在は、水中でいけすの金網が破れていないか、ロープが擦れていないかなどを確認し、メンテナンスする業務を担当しています。施設のメンテナンス計画に沿って、魚が育つ環境が整えられているのかを一つひとつチェックしています。部署内は20~30代が多いため、和気あいあいとした雰囲気で、たわいない話で盛り上がっています」
月給 181,000円 〜 206,000円
【内訳】基本給:181,000円~206,000円。別途、扶養手当・住宅手当(条件)・海上勤務手当・潜水手当(国家資格取得後、潜水業務を行う者に限る)あり。 ※試用期間3~6ヵ月(期間中は月給170,000円※その他、手当あり)。※会社が必要と認めた場合は、試用期間を短縮または延長する場合があります。
07:00 〜 16:00
休憩80分。 ※残業は月10時間程度です。残業代は別途支給します。1ヵ月単位の変形労働時間制。月平均所定労働時間は169時間。
シフト制(日曜+シフト制※基本的には日曜は休みですが、天候により日曜との振替出勤の可能性があります。休日は希望日を調整。3連休も可能です。※月8~9日休みあり)、年始(1/1と1/3)、有給休暇(年間平均取得日数10日)、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※年間休日100日
昇給(年1回※評価制度あり)、賞与(前年実績:年2回、7.3ヵ月分※業績による)、退職金制度(勤続3年以上)、社会保険完備、定期健康診断、交通費支給(上限59,800円/月※実費支給)、マイカー通勤可(駐車場あり※マイカー通勤の場合、任意保険加入は必須条件です)、制服貸与、社用車あり、シフト相談可、資格取得費用の補助あり(規定あり)、屋内の受動喫煙防止策(屋外喫煙)、定年制度(60歳)、再雇用制度(~65歳)、転勤の可能性あり(宮崎県延岡市または、鹿児島県肝、付町内之浦、南さつま市の各養殖場)
未経験可、学歴不問、普通自動車免許(AT限定可)、59歳未満の方(定年が60歳のため)
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、書類選考のご案内をいたします。※案内は電話・メールでおこないます。メールアドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@kurosui.co.jpのドメイン受信をお願いします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
黒瀬水産株式会社
〒888-0012 宮崎県串間市西浜2丁目15番地4号
2004年1月
498,000,000円
黒瀬水産株式会社は、株式会社ニッスイの100%出資企業として、2004年宮崎県串間市に設立されました。ブリ・カンパチの養殖を行っており、宮崎県・鹿児島県の各地に養殖拠点を設けています。天然資源や自然環境へ配慮し、健全な成長を重視した漁場、育成管理など、最先端の取り組みを実施しています。国内をはじめ海外にも輸出をしています。