ランバー宮崎協同組合
木材加工の設計スタッフ(特殊木造建築)
一般的な木造住宅をはじめ、公共建築物などの特殊木造建築や大規模木造建築に使用される木材加工事業を展開する「ランバー宮崎協同組合」。県内最大規模の生産能力を保有しており、九州でも数少ない特殊加工技術を強みとしています。これにより全国から木材加工の依頼が寄せられており、県内外の学校や体育館、保育園などの公共建築物にも携わっています。今後もさらに技術力を高めていきたいため、スタッフを増員します。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
設計スタッフは特殊木造建築や大規模木造建築に使用される木材の設計図・加工情報を作成します。具体的にはゼネコンや工務店と打ち合わせを繰り返し、最終的な設計図、木質部品の加工情報をCADで作成します。作成された加工情報は工場に配信し、製造されます。※年3~4回ほどは打ち合わせのため出張します。
入社後はCADの設計からはじめ、作成の仕方や仕事の流れを覚えていきます。その後、サポートを受けながらお客様とのやり取りを始めていきます。大型の建築物は2~3名ほどで進めます。この仕事は知識が多ければ多いほど早く処理ができるため、3分考えて分からなければ先輩に相談するなど、サポート体制を整えています。
入社2年目の成田さんは自分のペースで仕事できると話します。「納期までのスケジュール調整は個人に任せられているので、自分のやり方で進めることができます。シフトも自分で決めれるので、『土曜を休みにしたいから今日はここまで頑張ろう』などと調整をしています。納期までに調整できれば連休も取得できます。」
月給 250,000円 〜 300,000円
【内訳】基本給:250,000円 〜 300,000円。 ※試用期間3ヵ月あり(期間中は月給230,000円~280,000円)
〒880-2213 宮崎市高岡町上倉永2515 MAPを見る
08:00 〜 17:10
休憩90分あり 残業は月平均20時間。別途残業代の支給あり。1ヵ月単位の変形労働時間制
週休2日制(シフト制。月8日以上休みあり※業務状況を考慮しながら自分でシフトを決めています。土日を中心に休みを取るスタッフが多いです)、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇 ※年間休日107日
昇給(年1回※評価制度あり)、賞与(年2回)、退職金制度(勤続1年以上)、社会保険完備、定期健康診断、交通費支給(一律4,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、制服貸与、シフト相談可、屋内の受動喫煙防止策あり(屋外喫煙所あり)、定年制度(~60歳)、再雇用制度(~65歳)
高卒以上、木造建築現場で働いた経験がある方(4年程度以上)、普通自動車免許(AT限定可) ※ゼネコンでの現場監督経験がある方は採用面で優遇します。
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、書類選考または面接のご案内をいたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
ランバー宮崎協同組合は、4つの木材関連の企業が集まって設立された木材加工をメイン事業としている協同組合です。木造建築物の木質部品を生産している県内最大規模のプレカット工場です。構造プレカットでは、一般的な在来工法に加え複数の金物工法や特殊加工などにも対応しています。こういった加工ができることで、一般的な木造住宅のみならず公共建築物などの特殊木造建築や大規模木造建築などにも数多く携わっています。